【レポート】「TEUDU The Cleansing」の製造工場へ見学に行きました

TEUDUでは、心から安心してTEUDUのスキンケア製品を使用していただくために、原料調達から生産段階まで、各アイテムの製造過程を積極的に発信し、現場の様子やその時々の想いを赤裸々にお届けします。

 

燦々と太陽が輝く夏のとある日に、大阪府にある「TEUDU The Cleansing」を製造していただいている工場へ見学に行きました。長年試行錯誤を重ね、ついに本生産の日を迎えられたことに胸を踊らせながら、スタッフ総出で工場へ向かいます。



こちらの工場では、いわゆる大量生産ではなく多品種少量生産を採用しています。だからこそ、丁寧なモノづくりかつ安定した品質を実現し、商品をお届けすることができます。

全ての作業を機械に任せてしまうと、このように一つ一つの商品に気を配ることは難しく、充填時にボトルや化粧箱に傷がついてしまうことも。それによってロスが生まれることも事実としてあるんです。


早速工場の内部に入らせていただき、手洗い消毒と防塵対策を行った上で、まずは充填室を見学しました。

「TEUDU The Cleansing」の充填は、充填機械を使いながら丁寧に手作業で行ってくださっています。はじめにボトルに傷がないか一つ一つ目視で確認し、充填していきます。


次に見学したのは、箱詰め作業などの様子。こちらも全て、工場のスタッフさんが一つ一つ丁寧に行ってくださっています。一つのレーンに製品が次々と流れてくる様子はなぜかとても愛らしく、ずっと眺めていられました。



充填されたボトルに傷がないか再度入念にチェックし、キャップを被せます。



箱にも汚れや傷ががないか確認し、丁寧に組み立てて梱包していきます。

手作業での製造はとても地道に思えますが、私たちにとってはとても意味のあることで、大切な工程だと再認識。工場のスタッフさんの真剣な眼差しに心打たれるとともに、その丁寧かつ正確な作業に感銘を受けました。


魂を込めて企画してきた商品が実際に製造されているところを見学すると、心から込み上げてくるものがありました。原料の調達から生産段階まで、たくさんの方々の素晴らしい技術と優しさに支えられていることを深く実感する1日でした。

今回ご協力いただいた関係者の皆様、誠にありがとうございました!